超簡単!寒ブリの柚子胡椒和え

(2人分)
- ブリ刺身・・約100g
(切り身でもさくでも)
- にんにく・・・5g(約2~3cm)
(チューブのもの) - 柚子胡椒・・・5g(約2~3cm)
(チューブのもの) - ポン酢・・・大さじ1



脂ののったブリを選んで下さい。 チューブではなく本格的な柚子胡椒と生のニンニクを擦ったものを使えばグンとレベルアップします。 大根に付いた血などが気になるのであれば水で洗ってください。 特に…ポイントは無いです汗
いやー…あえて言っておきますが
蔵が忙しくて手抜きしたとかそんなんでは決して無いですから…汗
寒くなって燗が美味しい季節になってまいりました。魚達にも脂がのってくる頃ですねぇ。
数ある魚の中から今回はこれから美味しくなる寒ブリを選びました。
この寒ブリ、脂がのって美味しいのですが、
「どうも脂っ気が多くて刺身でパクパクいけない」って方おられるのでは…?
ブリの名の由来は、脂ののった魚であることから、アブラ→ブラ→ブリって響きになったという説があるくらいですし(ホントです)。
で、以前よくお世話になっていた飲み屋の女将さんから、
寒ブリの刺身にニンニクと柚子胡椒を付けると美味しいという食べ方を教えてもらっていたので、
更にポン酢をプラスしてさっぱり仕上げてみました。結構パクパクいけるんです、コレが。
柚子胡椒の効いたブリを頬張ってほんのり甘口の燗酒をクイッと。ん~燗ブリ最高!
過去最高の簡単さなので是非やってみて下さい。
この柚子胡椒ニンニクポン酢、切り身を浸しといて焼いてもいいですし、
大根おろしと共にブリしゃぶの付けだれにするのも美味しいですよ。
因みにブリといえば出世魚ですよね。ざくっとですが、
関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリとなります。
一度居酒屋でワラサがメニューにあり「サワラの間違いじゃないんですか?」なんて大将に言って
恥をかきましたともw無知とは怖いですね~
そんなブリにあやかって…僕も幹部に(寒ブリ)出世したい!…
あぁ、ギャグも現実も厳しすぎるなぁ(泣)
さー今月から遂に酒を絞っていきますよ~ワクワクです。
待望の絞りたての発売は12月からです。首を長くして待っていて下さいね。
では今宵も燗ブリで幸せなひと時を。
翌日仕事の方はあまりニンニクを効かせないようにしましょう…